どうも、いまさらになってドメインとブログタイトルに若干の後悔が隠し切れないご近所ライダーのhiroki(@gokinjyo_r)です。
今回はクリスマスイブに念願のアドセンスの承認が出たので、その時のブログの状況報告と喜びを爆発させたいと思います。
グーグルアドセンスへの思い
ブログを始めたときに色々本を読むと最初のうちはグーグルアドセンスで小額でもいいやから報酬が出る喜びをかみしめやがれこの初心者ドМやろうがってことだったので、それからというもの審査基準なんかが書いてあるサイトをみまくりました。
そもそもアドセンス広告についてはブログを始めるまでよく知らなかったので特徴なんかも調べてみたのですが
- クリックだけで報酬が発生する
- サイトにマッチした広告を自動で表示してくれる
いやはやなんとも夢のようなサービスがあったもんだと膝が震えましたね。
もう自動販売機を漁らなくていいのかと思ったら涙で前が見えませんでした。
まぁ漁ってないですけどね。。。
「漁ってねぇし!」
「童貞じゃねぇし!」
ちょっとおふざけがすぎましたが、ようはそれからはアドセンス承認をまずは短期的な目標に設定して記事の更新とサイトの構築をしていったわけですね。
申請時の状況
審査の基準などを調べるとどうやら絶対にこうすれば通るというものはないらしいのですが、実際審査に受かった人の報告ページなどを見ると共通している部分があったので、まずはそこを確実におさえていきました。
- 問合せフォーム
- プライバシーポリシー
- アフィリエイト広告を外しておく
- 禁止コンテンツに注意する
などの項目はどこのサイトでも大体書いてあったので、確実にやったほうがいいみたいです。
しかし、一番の問題は記事数でんがな・・・
昔は10記事ぐらいの日記のような内容でよかったようですが、ここ最近になって厳しくなったので
30記事は必要と多くの方が書かれてました。
ただ中には10記事あればいけるよって書いている方もいて、僕はその時断固たる決意をしました。
10記事書いたら速攻飛び込もうと!
ダメならまたその時考えようと!
ということで10記事書いて意気揚々と飛び込んでいったのが一昨日(2017/12/22)の話です。
12月22日申請時点
申請時点の僕のブログの内容を簡単にまとめますと
- ワードプレスで12月11日ブログ開始
- エックスサーバー使用
- 無料テーマからストークに23日に変更
- 10記事
- 約1000文字前後
- バイク特化ブログとしながら関係ない項目が半数以上
こんな感じで申請をして12月24日に承認がおりたという状況です。
冷静に見返したらようこれでおりたな
謎が深まる一方やないか・・・
正直ここがポイントだったっていうのはわからないのですが、途中でテーマがストークに変わってスマホページがイケイケになったのが影響したりしてるのかなとか思ってます。
(あくまで個人の感想です)
最後に
確実にこうすれば大丈夫ですということは残念ながら言えませんが
- なかなか審査に通らなくて困っている
- これから申請を出そうと考えている
という人は僕みたいに承認時の状況報告をしている人は多数いますのでその時の状況とその実際のサイトを参考にするのがおすすめです。
少しでも参考になれば幸いです。
それと最後にもう一つ
嬉しいっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▼よく読まれている人気記事
▼バイク初心者の方におすすめ