どうも、いつも近所をうろうろしているバイク好きのご近所ライダーhiroki(@gokinjyo_r)です。
フォロワーさんのリツイートでイベントを知って天神まで【Kawasaki Motor Show】に行ってきました。
今話題のZ900RSなどカワサキのかっこよすぎるバイクが展示されていたので、イベントの盛り上がりなどを簡単にご紹介させて頂きます。
イベントの盛り上がり具合

今回の福岡でのイベントは天神のソラリアプラザで開催されていて、3連休の中日ということもありかなり盛り上がっていました。
僕みたいにこのイベント目当てで来たというよりは、たまたま通りかかってカッコいいバイクにひかれて見ていたという方が多かった印象です。
バイク好きの男性ばかりではなくて、女性グループやカップルなども結構いてかなり盛り上がっている様子でした。
イベントは2月10日と11日の2日間の開催で、つまり僕が行ったのは最終日でした。
残念ながら今年は終わってしまったのですが、カワサキのスタッフさんによるとおそらく来年もやるということでしたので、今年行けなかった方はぜひ来年は行ってみてください。(来年は初日に行って記事を書くようにします。)
展示バイク紹介
Z900RS・Z900RSCAFE


僕はこのバイクが見たくてイベントに行ったようなもんだったんですが、やっぱりかっこよすぎましたね。
昨年12月に発売されてからバイク雑誌にもかなり取り上げられて今話題のバイクです!
今回のイベントでも1番注目を浴びていたバイクでした。
カワサキの伝説的なバイクのZ1をまさに蘇らせたようなスタイルで、ノーマルでも十分すぎるぐらいのカッコよさです。
ちなみにカワサキのスタッフさんいわく、すでに生産がおいついておらず現状では各店舗が確保している車両のみというぐらい大人気だそうです。

ひとりで行ったんですが優しいスタッフさんが写真撮ってくれましたwww
またがったりしちゃうと余計に欲しくなっちゃいますね。
SSもいいですが、これぐらい楽な姿勢で乗れるネイキッドも1台買って2台持ちしたいですね!
まさに贅沢の極み!

こちらはまだ販売されてないんですが、3月1日発売のZ900RSのカフェレーサー仕様です。
まさにTHEカワサキカラーが特徴的で、クラシカルな雰囲気が女性うけしそうなバイクですね。
Ninja250・Ninja400KRT Edition


バイク好きじゃないとかなり見分けつきにくいと思いますが、レッドのほうが250でライムグリーンが400です。
250は発売開始から3回のモデルチェンジを経てだんだんかっこよさに磨きがかかっていますね。
400に関しても約4年ぶりにフルモデルチェンジとなりますが、250との重量が1㎏しか変わらないという軽量ボディには驚きですね。
250と400で新車の価格が約7万しか変わらないというのも驚きですけどね。
Ninja 400 KRT Editionは車体デザインにスーパーバイク選手権参戦モデルのZX-10RRをイメージしたカラーリングを採用していて、従来のNinja400よりもスポーティな外観に仕上がっています。


Ninja H2 SX SE



こちらもまだ発売前で3月1日より発売のバイクです。
2015年にデビューしてあの近代的な外観が衝撃的だったNinja H2をベースに新たに開発されたモデルがNinja H2 SXで、更に豪華装備を盛り込んだ特別仕様がこのNinja H2 SX SEです。
H2と同じくスーパーチャージャーエンジンを採用していて、爆発的な加速力に加えて日常での扱いやすさと燃費性能を両立しているところが特徴です。
☟スーパーチャージャーエンジンに関しては下記の記事が非常に詳しくてわかりやすかったです。☟
スーパーチャージャーのしくみと特徴 引用:ライティング攻略研究室
価格はなんと2,376,000円で重量が260㎏と超重量級のバイクです。
タンデムライディングとリヤに装着するパニアケースに対応しているモデルなので、特に遠距離ツーリングがメインの方に注目のバイクとなりそうですね!
まとめ

今回のカワサキの新型バイクはZ900RSを中心にこれからバイク業界を盛り上げてくれるような期待をしてしまう車両ばかりでした。
Z900RSは僕も憧れのZ1のスタイリングをそのまま復活させたようなモデルだったので、中古でも200~300万するZ1には手が出ないなぁという方には本当に嬉しいバイクの登場ですね。
今回はカワサキのイベントのご紹介をさせて頂きましたが、今後もバイクイベントにはどんどん足を運んで情報をご案内させて頂きますのでよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
▼よく読まれている人気記事
▼バイク初心者の方におすすめ