どうも、間もなく引っ越しを控えているご近所ライダーhiroki(@gokinjyo_r)です。
今回は今まで車を2台持ちしていた我が家が、おもいきって車を1台にしたところどれくらいの節約効果があったのか書いていきます。
冷静にお金がかかっていた項目を洗い出してみたところ結構メリットがあったのでご参考頂ければと思います。
なぜ1台のみにすることにしたのか?
我が家では今まで、僕の買った普通自動車と奥さんの買った軽自動車の2台を使っていました。
僕は主に仕事で使って、奥さんは子供を乗せて買い物にいったり実家のおかあさんとお出かけしたりとそれぞれが車にいつも乗ってる状態ですね。
ちなみにバイクはというと完全に僕の趣味以外のなにものでもないです。
奥さんからすると車以上に無駄でしかないですね。
今回僕が転職して電車通勤になったことで、僕が平日に車を使うことが全くなくなったので僕の車を残して奥さんの車を思い切って売ってしまおうということになりました。
2台持っているとそれぞれになにかの用事があるときでも別々に車で行動できたりするメリットは少なからずあります。
でもやっぱり毎月の費用を考えるとものすごくもったいないんですよねぇ~
今回売った車のご紹介

今回おもいきって売っちゃった車がこちらです。
平成22年式のダイハツムーブコンテXリミテッドという車種です。
僕の奥さんが7年前に新古車で総額135万で購入して、これまでずっと活躍してくれていたかわいいやつです。
購入時の走行距離は950キロで売却時は約6万キロでしたので結構色んなところにお出かけして奥さんは毎日のように乗っていました。
僕が買ったわけではありませんが、さすがに引き取られるときは今までのいろんな思いでが蘇ってきて涙ちょちょぎれましたね。
車といえどものにも愛着がつくと寂しいもんですねぇ~
ちなみに売却価格はいくらだったのか?
ちなみに先ほど紹介した状態でこの車はいったいいくらで売れたのかも気になるところですよね。
いままでに車を売ったことがない僕たちはとりあえずまず色んな大手の買取業者で査定をしてもらってから一番高いところに売ることにしました。
ということでまずは結構CMでも見るしお店もでかいよねっていう安易な理由でビッグモーターへ・・・
もう結論からいうとその後に他の業者へはいかず15万円でビッグモーターで買取をお願いすることにはなったのですが、まんまとはめられたというか・・・
はまってやったというか・・・
査定金額としては最初は10万円ですかねぇ~って感じだったんですが、もし今日この場で決めてくれるんだったら上司と相談して何とか15万まで頑張らせて頂きますっていってきやがって
これがお前らのやり方かぁぁぁ~
ということでまぁ大体希望の金額にはいっていたので即決で買取をお願いしました。
ほんとにこれでよかったんだろうか。
1台にするとどれぐらい節約になるのか
本題に入るまで文字数を稼ぎすぎましたがここからが今回のメインイベントです。
では実際に車を1台にすることでどれくらいの節約になったのかを書き出してみます.
駐車場 5000円
ガソリン代 6000円
保険 5310円
ETC 6000円
車検代金 66000円
軽自動車税 7200円(平成29年度)
合計95,510円 月々だけだと22,310円(車検と税金抜き)
なんと先ほどの車を手放しただけで月々にすると22,310円のお金を節約できちゃう計算になっちゃうんですね。
ちなみにビックリマンチョコにすると月に265個のチョコが食べれて265枚の新しいシールが手に入る計算です。
ビックリマンチョコがマジはんぱねぇ数毎月買えちゃいますね!
車検と税金も含めて考えると年間にしてなんと340,920円もの節約になります。
ちなみに超都会に住んでいる方から見ると駐車場5000円というのは破格かもしれませんが、福岡でももっと街に近い場所で借りると1万円は軽くこえてくるので節約効果はここの金額次第でもっと上がるかもしれませんね。
ガソリンに関しても月に2回入れる程度なので一回3000円の計6000円というのは安いほうなのかもしれません。
それでも月々2万円以上の節約効果は大きいですよね。
まとめ
車を2台持っていれば、別々の行動をとることができるなど2台持っているなりのメリットはあります。
ただ普段掛かっている維持費を洗い出してみると結構な家計の負担になっていることがわかりますよね。
もし我が家と同じように車を2台持っていて節約をしたいって方は車を2台持つ必要性と実際に毎月掛かっている費用を見直してみてはいかがでしょうか?
やってみると結構効果でかいですよ!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
▼よく読まれている人気記事
▼バイク初心者の方におすすめ